2017.06.28 22:06初めてのPhotoshop初めてPhotoshopを使いました。初めてだと何が何やら〜ですが(^_^;)今年の夏はillustratorとPhotoshopをつかってホームページをかわいいものにしていけたらなーって思います。イラスト講座も受けてきました。コペンカレッジさんのイラストを見るたびにこんなふうに可愛くかけたらいいなって 思っていたので待ちに待った講座です...
2017.06.27 22:39コーヒーセミナーに行ってきました!スタバのコーヒーセミナーに参加アイスコーヒーの淹れ方を教えてもらいました。かーなーり昔にコーヒーセミナーをコンプしていたのですがいろいろと忘れてました(^_^;)
2017.06.27 00:28情報の洪水私が我が子の子育て中はまだあまりネットが浸透していない頃で新聞でワークショップやイベントを探して往復はがきで応募(笑)それでもネットから入ってくる情報はたくさんでなにを血迷ったか県で1位とかの子ばかりの教育コミュに入ってしまいうっわー。うちの子って出来ないわなにをしたらいいんだろう??よく途方にくれてました。時間もあったので教育方法とか問...
2017.06.25 23:04みやぞんロンハーをみていたらみやぞんが特技をしていました。ピアノどこがドかソかわからないし習ったことはないけれど見様見真似で弾けるとのことでこれ弾ける?って口ずさまれた曲をその場で耳コピでも。国語の問題で問題文を読めないから問でなにを答えていいかわからないとも。オフの日の過ごし方のアンケートに逐一かいてしまうなど発達的に見たらムラがある気がするけ...
2017.06.24 23:13Illustratorで名刺づくりコペンカレッジさんのチラシ・フライヤー講座初級の宿題頑張り中♪まだ図形で形をつくるのがよくわかってなくて思うようなウサギにならず。。。パソコンの画面を撮ったのでなんか変↓
2017.06.23 23:02スキルアップ指導法は身につけていて限られた範囲であれば出来ることも1歩その範囲から出ると自信はないし自信がないから萎縮してしまうのでしっかり学び直そうとおっちゃんぬさんの東京でのセミナーに参加しました。実践的な講座ゆえ問題集での付け焼き刃?な知識がボロボロなのを確認参加したことでやるべきことがみえました。でも。出来ないのが悔しいやら情けないやらで講座...
2017.06.22 22:34低学年のお勉強実はシッターで家庭教師もしています。低学年のお勉強は学習習慣を身につけること机での勉強だけではなく実体験をともなうようなこともして、勉強と生活をリンクさせる好奇心を育てるなどなど学校の勉強の先取り復習を教えるだけならたぶん誰にでも出来ます!でも受け身の姿勢をつくってしまわないように!!少なくとも小学6年生までのざっくりとしたビジョンをつく...
2017.06.21 22:55特性を見つけるリトミックの御依頼で伺ったとき工作が好きな子のときは廃材で楽器をつくってから音楽へエネルギーが有り余っている子には体を動かすことをスタートにプライベートでのリトミックはその時のその子の状況によってスタートを変えていますよいものだから与えたいという保護者様お子さまにとっては突然知らない人がきてなにやらはじめるらしいまずはお子様の気持ちを解き...
2017.06.21 00:03入浴剤づくりシッターをしているときに好評なのが工作と実験です。前回はお父さんのプレゼントづくりも兼ねて入浴剤をつくりました。重曹:クエン酸=2:1様子を見ながらお水を少し入れては混ぜるを繰り返します色や香りが欲しかったのでここにバスソルトを少し加えて混ぜ、型にギューギュー詰めます型ギリギリまでいれると膨らんだものか溢れていたので半分か7分目くらいがい...
2017.06.19 22:55楽器で自由に♪シッター先にピアノがあったので楽器を持ち込み楽器遊び私がピアノを弾いて4歳の男の子が自由に楽器を選んで自由に演奏です。三拍子の曲、四拍子の曲好きなアニメの曲音の強弱、速遅いろいろ混ぜてやりました。楽しい〜またやりたい今度はこれでやる!太鼓の紐を見つけて首から下げて歩きながら叩いたりしていました(*^^*)
2017.06.19 03:28ドリルちまたで人気の○○○ドリル先日のシッター先でもお子さんが嬉しそうにみてみて〜ぜんぶ○○○になってるんだよーごめんね。それ、私は好きじゃないんだ得意気にみせてくれたドリルだけれど書店で私もチラ見したけれど流行ってるということは需要があるということだけど。私の中では公衆の面前でのお化粧と同じくらい秘するものそして例文がむりやりだから。よく英語...