ドリル
ちまたで人気の○○○ドリル
先日のシッター先でもお子さんが嬉しそうに
みてみて〜ぜんぶ○○○になってるんだよー
ごめんね。それ、私は好きじゃないんだ
得意気にみせてくれたドリルだけれど
書店で私もチラ見したけれど
流行ってるということは需要があるということだけど。
私の中では
公衆の面前でのお化粧と同じくらい
秘するもの
そして例文がむりやりだから。
よく英語をセンテンスで覚えるとか
チャンクで覚えるとかいうけれど
その感覚でいうと
つかえないネタの文での漢字練習は有効なのかどうなのか?
子どもが自分のお小遣いでこっそり買って楽しむのなら私はアリだけれど。。
先日、伊集院光さんがラジオでこのドリルのことを話していたときに
(うろ覚えで正確ではないのですが)
6年生の子に親がそのドリルを買ってきたら
どんな反応をするかみたいなことを言っていて
私が小学生で親がそのドリルを買ってきたら
困る(笑)
まあなんにせよ
子どもが興味をもったときが伸びるときなので教材はその子にあっていればOK
使っている人の批判をしたいわけでもなく。
すごいドリルがバカ売れしているなーと
興味深くみています。
0コメント