• Home
  • Profile
  • Ameblo
  • Facebook
  • キッズライン
  • 音符ビッツとは
  • 日本こども教育センター
2017.11.07 23:17

シッターのときの逡巡

私に依頼をしてくれる方はみなさんそうしてください っておっしゃってくださるのでしているのですが駄目なことは駄目って叱りますシッターをしているときはお預かりしているお子さんのホームグラウンドのお家そして保護者様はだいたいいませんご飯のときにこれはママが食べなくていいって言ってたおやつのときに全部食べていいとお母さん言ってたもん即座に裏取りで...

2017.11.02 23:02

シッターのときのメモ

シッターのときは詳細メモを残して帰ります昨日は「あのメモはパパがおもしろいと読んでますー」というメッセージをもらい嬉しい(*^^*)お預かりの合間なので乱筆だけど(字は読みやすいけど汚い(^_^;)様子がわかるように書いてますそして無骨な紙なのですが複写です。いつ質問がきても大丈夫!(私の手元にも同じものがあるので)受け渡しする保護者様に...

2017.11.01 23:00

シッター3日目

3日連続だったので工作しよう!というテンションが前ほどでもなさそうですでも工作をする日だというのはあるようで何も言わずにいたらなんの工作をするのー?って。シッターで工作をするときは裏テーマがありますまず指先をつかうということいろんな道具を使ってみて道具の使い方ができているかどうか今日はセロテープの使い方が最後に捻らないので力で切っているこ...

2017.10.31 22:54

工作三昧

シッター連続依頼がきています毎日工作ですアイロンビーズ軍手でうさぎ(ハロウィンで)こうもりミニオンズアイロンビーズは出来上がりに大興奮でした(*^^*)

2017.10.30 22:43

工作大好き兄妹

今日はなんの工作するの?シッター先の兄妹は工作が大好きです材料費は時給のなかでやりくりしているので(特別な依頼のときは別途いただいています)持ち込み材料と空き箱で作りました魔女とミイラとおばけとかぼちゃです空き箱を使ったことで魔女の可動域アップ!ミイラは包帯ではなく長方形の紙で目は魔女もミイラも白の丸シールにマジックで黒目を。この魔女のク...

2017.10.29 00:50

ハロウィンクラフト

ハロウィンのクラフトはとても見栄えがしますね(*^^*)そしていろんなバリエーションがあるのでとても楽しいですトイレットペーパーの芯と包帯でつくったMummyキャンディーとモールでつくったSpider動かすことができるWitch

2017.10.19 07:44

久しぶりに病院に行きました

最近、体調が良くなく(・・;)だましだまし頑張っていたのですが楽しみにしていたセミナーを数本欠席せざるを得ない状況になってしまったので病院に行きました一週間分のお薬を処方されとにかく寝ること、水分をできれば一日2リットルとること。最低でも1.5リットルはとりなさいと言われました。職業柄、行ける時にトイレに行く仕事のときはいつトイレに行ける...

2017.10.11 06:30

イラスト講座受講

松戸にイラスト講座を受講に行ってきましたなんちゃってアンパンマン(とその仲間たち)やドラえもんぐらいしかかけないのでちょっとしたイラストをかけたらいいなと体験講座に参加してもうちょい頑張りたいなと本講座にすすみました。今日はイラストの描き方そしてパソコンに取り込んで加工するなどもりだくさんなかなかこのトップページ用のものが出来ずにいますが...

2017.09.27 23:00

ハロウィンバッグづくり

シッターにいくと「今日の工作は?」と工作好きな兄妹時給の範囲内での(赤字をださない)工作です♪コンビニコーヒーの容器をつかったのでスケルトンになっちゃいました(^_^;)しっかり材料費をかけるとしたら紙コップをオレンジに塗るといいのかも フェイクキャンディは想像以上に喜んで「パパ、騙されると思う!」と、いたずらの計画を練ってました(笑)

2017.09.12 01:12

なんちゃってハーバリウム 失敗作

ベビーオイル 300ml 大手のものだと800円ぐらいだしそうじゃないものでも500円くらいコストがかかるのでネット検索で出てきた洗濯のり試してみたら…お花の色はキレイだったのに色落ち&透明感なく大変テンションの下がるシロモノに(ToT)失敗作↓

2017.09.09 22:36

なんちゃってハーバリウム

ピンセットつかわないし専用オイルじゃないけど子どもたちがなんとかつくれないかなーとやらせてもらいました幼稚園児さんの作品

2017.09.07 23:46

工作

シッターの時に多いのが工作の依頼です(*^^*)材料費を別途とるときもありますがそれは作品に仕上げるときでだいたいは時給が赤字にならない範囲でやらせていただいています。先日は紙皿タンバリンなかに仕掛けがあります。

Page Top

Copyright © 2025 子育てのゴールはどこですか?18歳までに生きる力を! リトミック講師・キッズライン登録シッター 宇田雅美.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう