発達障害のセミナーに参加しました
シッターのご依頼の中に
グレーゾーンと呼ばれる子のシッティングの依頼がたびたびあるため
実例としてみてはいたけれど
一度、系統だてて勉強してみようかと
受講しました。
実例やアプローチについては
なんとなく知っていたつもりでいましたが
発達障害とよばれる子の気もちまでは
推測したことはなかったなと
気付かされました
子育てのゴールはどこですか?18歳までに生きる力を! リトミック講師・キッズライン登録シッター 宇田雅美
お預かりしているなかで今お子さんが何に興味があるのか 発達段階になにが必要で今何を与えたらいいかをアドバイスします。 幼稚園教諭・保育士・小学校受験塾などを経験した保育のプロです。 つまずかないように石をどけてあげるのではなく 石をよける方法・転んでも起きる方法を気づかせ18歳までに生きる力をお子さんにプレゼントしませんか?
0コメント