シッターの時の必需品

・基本セット
折り紙、ペン、じゆうがちょう、リボン、
セロテープ、ハサミ

・救命セット

・小さい子のいるときのセット
マスク、着替え、ビニール袋、ウエットティッシュ

・その他
腰のサポーター

抱っこをサポーターなしでやると
たぶん翌日動けない(笑)

シッターに行くと
だいたいB5用紙2枚〜5枚 (預かり時間による)メモをお渡ししています。

なにが書いてあるかは
企業秘密(笑)
 
最初の依頼で高いと思っても
2回目以降はこのメモをみた人は
私の時給を高いとはいいません(*^^*)

子育てのゴールはどこですか?18歳までに生きる力を! リトミック講師・キッズライン登録シッター 宇田雅美

お預かりしているなかで今お子さんが何に興味があるのか 発達段階になにが必要で今何を与えたらいいかをアドバイスします。 幼稚園教諭・保育士・小学校受験塾などを経験した保育のプロです。 つまずかないように石をどけてあげるのではなく 石をよける方法・転んでも起きる方法を気づかせ18歳までに生きる力をお子さんにプレゼントしませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000