アンパンマンの椅子

先日のシッターのときに
お子さまと一緒につくった椅子です。

5歳の男の子と
牛乳パックの組み立てや
フエルト貼りをしました。

完成時のクオリティというより
こんなことも出来たねー
っていうのが主眼なので
歪んでてもパーツがういててもOK!

アンパンマンは妹用
バイキンマンは自分用とのことでした

その後のシッターの時に
テレビをみるときに高さがちょうどよく
(そして背もたれがないからなにげに
背筋を鍛えてます??)
部屋の隅においてあっても
お子さまが自力で好きなところにもっていけるので
そこそこ活躍しているようです。



子育てのゴールはどこですか?18歳までに生きる力を! リトミック講師・キッズライン登録シッター 宇田雅美

お預かりしているなかで今お子さんが何に興味があるのか 発達段階になにが必要で今何を与えたらいいかをアドバイスします。 幼稚園教諭・保育士・小学校受験塾などを経験した保育のプロです。 つまずかないように石をどけてあげるのではなく 石をよける方法・転んでも起きる方法を気づかせ18歳までに生きる力をお子さんにプレゼントしませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000