シッター3日目
3日連続だったので
工作しよう!というテンションが前ほどでもなさそうです
でも工作をする日だというのはあるようで
何も言わずにいたら
なんの工作をするのー?って。
シッターで工作をするときは
裏テーマがあります
まず指先をつかうということ
いろんな道具を使ってみて道具の使い方ができているかどうか
今日はセロテープの使い方が
最後に捻らないので力で切っていることがわかりました
数を数える。クリップを年齢の数だけ
取って筒の中にいれました。
キャラクターの顔の口に新聞紙の紙玉を入れる玉入れ
目はこどもたちにつけてもらっています
目の位置がかわると印象がかわって
オリジナル感です。
新聞紙を小さく丸めるというのは
経験がないとなかなか難しいです。
よくできていました
当たっても痛くないので
盛り上がって遊んでいました
よかったー♡
夕方からのシッターでは
ご飯を食べさせたり
お風呂に入れたりをしています。
今日はご飯のときに
野菜の名前を英語で言ったり
お風呂のときに体の部位を洗いながら英語で言ったりしました(*^^*)
0コメント