体のつかい方
かわかみひろひこさんのセミナー
「指の動き、運指を自由に」
受講してきました。
大きな声では言えませんが(^_^;)
私はピアノの練習をすると
腕が痛くなります
脱力が出来てないのかなと思ったり
練習量が足りないから痛くなるのだーと
思ったり。
たぶんふたつとも↑原因だと思うのですが
最近、骨盤のズレも
食いしばりも気になっていたので
体のつかい方をなんとかしていきたいなと
思っていたところ
ムジカノーヴァの8月号のセミナー情報でみつけました
かわかみさんは
アレクサンダーテクニークを教えてくれます。
先日、ファシリテーター養成講座の懇親会で
(全員とお話できないどころかごくごく近くの人としか話せなかったのに。)
テーブル続きにいた人を紹介してもらい
アレクサンダーテクニークをしているという
Ken Kaizuさんとお知り合いになりました(*^^*)
とてもものごしがやわらかく
姿勢がよく(無駄な力が入っていないから?)
この人がすすめるものなら
まちがいがないのでは??
と第一印象で思ってしまったくらいです(笑)
アレクサンダーテクニークに対しての
心理的な抵抗はなく
興味だけがある状態で
ムジカのセミナー情報を見ちゃって
しかもその日は都内に行く用事がある!
呼ばれてる!
と。
受講した感想は
習慣にするには一回だけのグループワークでは無理だけれど
今の私の習慣になってる力を込めることは
しなくてもいい
むしろしないほうがよいパフォーマンスが
出来そうだと思いました。
今日はかなり食いしばりの影響がひどくて
頭痛や凝りがすごかったのですが
最初の1時間のワークで
(頭痛のためのワークというものではなかったのに)
凝っているところが軽くなっていたのに
驚きました。
セミナーの後はダッシュして浅草へ〜
0コメント