致死量Σ(゚∀゚ノ)ノ

お塩小さじ一杯が致死量になる
という認識がなかったので
乳幼児に与えるものについては
与える前には
自分のために常識ではなく
調べてからではないと
与えてはいけないなと
強く思いました。

塩水を飲ませる

なんでそうしたのかな?
って思ったときに

熱中症対策かなというのを
考えました。

身近にあったものが塩で
塩をなめさせるわけにはいかないから
溶かして飲ませよう

そんな感じだったのかな?


病院でこどもが不調なときに
ポカリスエットを2倍以上に薄めて飲ませてくださいね

って言われたことがあり
その通りにして
我が子はそれで大丈夫だったけれど。

シッターとして、
お子さまを預かるときには
思い込みでのお預かりは危険ですね。

保育園では麦茶をマメに飲むように
指導していましたが
麦茶は偉大かも。

今日も暑いです。
自分の熱中症対策がややおろそかで(^_^;)
オフの日にはパタリしていたりしましたが

お仕事では
お子さまの様子をよく観察したいと思います

子育てのゴールはどこですか?18歳までに生きる力を! リトミック講師・キッズライン登録シッター 宇田雅美

お預かりしているなかで今お子さんが何に興味があるのか 発達段階になにが必要で今何を与えたらいいかをアドバイスします。 幼稚園教諭・保育士・小学校受験塾などを経験した保育のプロです。 つまずかないように石をどけてあげるのではなく 石をよける方法・転んでも起きる方法を気づかせ18歳までに生きる力をお子さんにプレゼントしませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000